アジア文化芸術連盟
南大阪支部だより
 
天野公民館文化祭 (河内長野市天野公民館、2019年10月25日(金)-27日(日))
 日頃の努力の発表のおまつり、天野水墨画教室の皆さんの作品、天野小学校六年生の寄せ描きの作品も一緒に展示しました。(天野教室講師 金田尚子)
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
如来会館(土曜教室) 太極拳を体験! (河内長野市・如来会館、2019年5月18日)
 令和元年5月18日(土)、如来会館の土曜教室にて、太極拳を体験しました。時には会館前の河原に降りて太極拳。川流の音、山林、自然の気が身体に入ってきます。 (東條美砂子)   
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
天野小学校水墨画体験教室  (河内長野市天野公民館、2019年6月25日)
 令和元年6月25日(火)、天野小学校3年生30名に対して水墨画体験を天野公民館で指導しました。えーとか・わ―すごい・そんな声に励まされ、天野の皆さんと一緒に3回に分けてハリキッテ指導、楽しいひとときでした。(天野講師・金田尚子)   
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
 
第64回河内長野市文化祭・水墨画展  (ラブリーホール、2018年11月4日(日)-5日(月))
 河内長野市文化祭水墨画展(平成30年11月4日(日)〜5日(月)、ラブリーホール)は2日間の会期でしたが、多くの来場者がありました。4日午後2時から李先生の席画があり、皆様に楽しんで見ていただきました。水墨画の体験コーナーでは一生懸命水墨画に挑戦する姿がありました。(北岡 美恵) 
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
河内長野市文化連盟 夏休み子ども体験教室  (キックス、2018年8月5日)
 平成30年8月5日(日)、河内長野市・キックスにおいて、文化連盟主催の夏休み子供体験教室を実施しました。小学校1年から中学生まで11人の参加があり、それぞれ色紙に作品を描いた後 180p四方の大紙に移動しました。片方はパンダ、もう一方は桜の絵をみんなで夢中で描き続け、2時間の間に大作を仕上げる事が出来ました。各部門の発表会では、子供達が目を輝かせて楽しかったと感想を言ってくれたことが大きな喜びでした。(東條美砂子)   
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
 
天野小学校3年生の水墨画体験  (河内長野市立天野公民館、2018年6月26日)
 平成30年6月26(火)、天野公民館にて河内長野市立天野小学校3年生29名に対する水墨画体験を実施しました。生徒さんが教室に入るなりパワ―で溢れかえります。好きな手本を選び、一緒に描いて私達も楽しみました。(金田尚子)   
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
 
天野小学校水墨画体験教室  (河内長野市立天野小学校、2018年6月21日)
 平成30年6月21(木)、天野小学校にて水墨画体験教室を開催しました。年賀状にも役立てればと来年の干支:猪を、天野教室の皆さんと一緒に、6年生に指導しました。元気な猪が何匹も出来上がり、後半には、猪と梅の寄せ描きで、大いに盛り上がりました。(金田尚子)    
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
 
「龍の水墨画教室」  (河内長野市立南花台小学校、2018年5月31日(木))
 去る平成30年5月31日(木)、南大阪教室の面々が講師となり、河内長野市立南花台小学校5年生を対象に「龍の水墨画教室」が催されました。
 龍を描くのは今年で3回目となり、講師陣は子供の個性的な絵に圧倒されながらも背景に水墨画の手法を用い、渦巻き雲やカミナリ等を描かせ、更に迫力のある絵が完成しました。
 2時間、2時間の2クール立ちっぱなしでしたが、子供達と一緒にあっという間の4時間で、お昼になりました。
 (講師: 山下、北岡、金森、東條、中田、瀧谷)、 (レポート:瀧谷寛治)  
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
 
第63回河内長野市文化祭・水墨画展  (市立文化会館、2017年12月4日(土)-6日(月))
 河内長野市立文化会館に於て、同市文化連盟主催で開催されました。南大阪支部、錦生会、富田林、公募の方々35人の力作54点。李先生の5メートルの梅と尾長鳥の大作が展示されました。
 12月5日(日)(参加者60名限定) 同館ギャラリーに於て、河内長野市「古典の日」普及啓発事業として、李先生の講演と表演が開催されました。テーマは『水墨画と気の話』であり、水墨画の歴史・見方・現代と万物の根元をなす気について、90分の講義をしていただきました。
 終了後、参加者からの気功の相談など有りました。市文化連盟理事の方々より良かった、分かり易かったと言っていただきました。
 なお、小林さんには資料やプログラム概要の作成など全面的に協力いただきました。有り難うございました。 (金森 幸子)
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
 
混元禅師、祀り  (河内長野市・七つ辻、2017年10月25日(水)-28日(土))
 台湾より混元禅師が来日され、平成29年10月25日(水)〜28日(土)まで、河内長野市・七つ辻で祀りが行われました。
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
河内長野市文化連盟 夏休み子ども体験教室  (キックス、2017年8月6日)
 参加者15名(4才から中学2年)、スタッフ10名で指導。今年のテーマ(山、海、川に遊びに行こう)、各自色紙1枚と、皆で2mの大きな絵を2枚描きました。楽しい絵になりました。(南大阪支部)  
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
 
天野小学校6年生・室町ふれあい体験  (天野公民館、2017年6月28日)
 今年の干支:酉と、年賀状、さし絵にも使ってもらえそうな梅を指導しました。短い時間でも、水墨画の濃淡の美しさ、楽しさ、覚える事の難しさを、楽しく分かりやすく指導する事の難しさと責任を思いしめます。思い思いの力強い、梅と鳥が出来上がりました。お手伝い戴いた天野公民館の方々有難うございました。(金田尚子)  
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
 
天野小学校3年生30名・公民館見学と体験教室  (天野公民館、2017年6月11日)
 教室に生徒が入るなりエネルギッシュにあふれ、描きやすい手本の中から選んでもらい指導しました。50分ずつの3交代で時間も短く、先生の終わりの号令に、もっと描いていたいとの声に、天野の生徒からはげましといやしを頂きました。(金田尚子)
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
 
南花台小学校・水墨画体験授業  (河内長野市・南花台小学校、2017年5月12日(金))
 平成29年5月12日(金)、南花台小学校5年生34人が龍の絵を描きました。最初に半紙で龍の顔を練習して、半切の2分の1に龍の絵を仕上げました。1年生の時から同じクラスなので、元気あふれる雰囲気で、最初は机の上で書いていたのですが、床に新聞をひいてのびのびと描いている子もいて、迫力のある龍が出来上がりました。6月の父兄参観日に展示して見ていただきました。南大阪支部の創作科の8名が指導致しました。(北岡美恵)
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
台湾からの巫女さんによる3・11東日本大震災の慰霊祭  (河内長野市・如来会館、2017年4月22日(土)-23日(日))
 平成29年4月22日(土)、23日(日)、台湾南聖宮の法師の皆さんが、3・11東日本大震災の施餓鬼供養の為来日され、河内長野市・如来会館の下を流れる石川の河原で、慰霊祭を行われました。
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
南大阪支部総会および錦生会との交流会 (河内長野市・如来会館、2017年4月12日)
 平成29年4月12日(水)10時より「如来会館」にて、南大阪支部の総会と街角ディハウス「錦生会」との交流会が行われました。
 交流会では、錦生会でお稽古を重ねた書道作品や新舞踊が披露され、李先生からは健康についてのお話しがありました。恒例の福引きには、台湾からのお客様も参加されて、最後は皆で歌を歌って 楽しい一日を過ごしました。(東條美砂子)
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
再発見! 河内長野の人玄国宝さん  (ラブリーホール、2017年1月15日(日))
 李先生が、美術家の部門で河内長野の「人玄国宝」さんに選ばれ、平成29年1月15(日) ラブリーホールの大ホールでジャズの演奏に合わせて、表演されました。
 最初の曲はフルートの静かなメロディーにのってリボンが流れているなぁと思って見ていると、尾長鳥が梅の枝にとまっていました。2曲目はリズミカルな曲に乗って、鶏冠に色を入れ、雌のにわとりと紅梅が描かれました。歌が終わって歌手の方が初めて先生の絵を見て「すごい」との一声をいただきました。歌声喫茶、ピアノ演奏、琴と民謡等色々なステージがあり楽しい時間を過ごしました。
 午後3時から人玄国宝さんの紹介と認定書の授与式があり、最後に観客も舞台に上がって、全員で写真を撮りました。  (広報部)
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
第61回河内長野市文化祭・水墨画展  (河内長野市立文化会館、2015年11月5日(木)-7日(土))
 河内長野市立文化会館に於いて、平成27年11月5日(木)〜7日(土)河内長野文化連盟主催で開催されました。南大阪支部錦生会の皆様の水墨画54点の作品は花・動物・山水など多様で力作あり、見学入場者の方々より素晴らしいとお褒の言葉を頂きました。又、李先生は台湾・中国での打ち合わせとご多忙の中、来年の干支「申」と花の絵2点を表演していただきました。3日間の水墨画体験コーナーでは皆様に頑張って頂き、有難うございました。 (加藤榮)  
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
次の世代に文化をつなぐ「夏休み子供体験教室」  (河内長野市民交流センター、2015年7月26日)
 平成27年7月26日(日)13時〜17時まで、河内長野市民交流センターに於いて、幼稚園から中学生まで17名の参加で、次の世代に文化をつなぐ「夏休み子供体験教室」を開催。体験内容は筆と墨に慣れるため色紙に各人が好きな絵を書く。2m×2m紙に、丁度日本の油井宇宙飛行士が活躍しており、宇宙と七夕の絵を1枚。大きい木に花を咲かそうをテーマに紙いっぱいに花などを描く。アジア文化芸術連盟の会員16名が水墨画の指導にあたった。水墨画、書道、民謡、歌、琴、お花など20団体で実施。 (加藤 栄)
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
水墨画体験教室  (河内長野市天野小学校6年生、2015年7月3日)
 水墨画の歴史、描き方、濃淡の大切さを伝え、先生の思いも有り、飾る事で気の流れも良く、運気が上る、松竹梅を描きました。それに来年の干支を各自思いのポーズを入れるようにすると、男子は猿の真似で大笑い、年賀状はこれで決まりと大盛あがりで楽しい作品が描きあがり、大胆な発想に私達も勉強させられました。李先生は都合悪く代理で指導致しました。 (金田尚子)  
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
紫陽花の水墨画展  (花の文化園・イベントホール、2015年6月23日(火)-28日(日))
 40点余りの紫陽花の花が会場に咲き誇り、香りが漂って来る雰囲気の中で、李先生に紫陽花の絵を二点表演していただきました。錦生会の方々も、がんばって出展していただき、作品それぞれに個性があり、見応えのある展覧会でした。水墨画の体験コーナーも皆様にお手伝いいただき、ありがとうございました。 (広報部)  
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
南大阪支部総会  (信貴山・十三屋、2015年4月1日(水))
 平成27年4月1日、信貴山・十三屋に於いて南大阪支部総会を開催しました。今回は送迎バスの中で総会をいたしました。二部では第10回錦生会交流会を行いました。私達は新舞踊の串本育ちを踊り、李先生の養生の気功のお話、カラオケ、抽選会等で楽しくすごしました。 広報部
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
子育て孫育て親育フェスタ  (河内長野市立市民交流センター「キックス」、2015年3月29日(日))
 平成27年3月29日(日)、河内長野市・キックスで開催された「子育て孫育て親育フェスタ」に参加しました。文化連盟は子ども達と昔遊びをするコーナーを担当しました。わなげ、けん玉、すごろく、お手玉、おり紙等、子どもたちといっしょになって遊びました。
 
 
第15回ボランティア・市民活動フェスティバル  (河内長野市立市民交流センター「キックス」、2015年2月22日(日))
 「市制六十周年ボランティアフェスティバル十五周年記念」フリーマーケット部門に参加致しました。錦生会、南大阪支部、富田林の方に多くのバザー用の品物を出していただきありがとうございました。今年は柿渋のかごを手作りしたのですが、何枚も和紙をちぎっては貼りのくり返しで、時間がかかり大変な作業でした。でも集まって楽しい時間を持つ事が出来ました。(北岡美恵)  
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
夏休みこども体験教室  (河内長野市立市民交流センター「キックス」、2014年7月27(日))
 夏休みこども体験教室が、平成26年7月27日(日)、キックスに於いて、水墨画、太鼓、おどり等 17部門に分かれて、小学生に体験教室を開催致しました。水墨画は15名の参加があり、うちわに自分の好きな絵を描き、大きな紙には、木に色々な花を咲かせました。もう1枚の紙には、ジンベイザメやペンギン等の生き物の絵を描きました。教室で出来上がった作品を、イベントホールの舞台で発表して、お父さん、お母さんの拍手をいただきました。 (広報部)  
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
天野小学校水墨画体験授業  (河内長野市立天野小学校、2014年6月9(月))
 平成26年6月9日(月)天野小学校に於いて、6年生30名を対象に水墨画の体験授業を行いました。筆が墨で固くなっている生徒が多く、まず筆をきれいにする事から始めました。李先生の墨の濃淡で鳥、魚等を描く様子を見て、生徒達の中から、感嘆の声が上がり、だんだんと目が輝いてきました。 生徒も墨と水を使って絵を描く事の楽しさを覚え、何枚もの紙にひまわり、キリン、グッピ―等を描きました。最後の生徒代表の挨拶も「絵にぼかしが入れられた事が楽しかった」と言ってくれました。 (広報部)  
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
南大阪支部総会  (河内長野市・如来会館、2014年5月25(日))
 平成26年5月25日(日)、如来会館に於いて、南大阪支部総会が11時〜12時、懇親会が12時に開催されました。 新舞踊、李先生の表演、福引き等で楽しみました。  
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
バラの水墨画展  (河内長野市「花の文化園」、2014年5月12日〜18日)
 平成26年5月12日(月)から18日(日)迄、バラの花ばかり集めた水墨画展が「花の文化園」で開かれました。K氏の綿密な設計により、軸32点、額4点が展示され、 来場された皆様にもゆったりと鑑賞して頂けたことと思います。会場の入り口近くに設けられたスペースでは、恒例の体験コーナーを設置し、来場者の皆様に楽しいひと時を過ごして頂きました。
 開催期間中、雨の日もあり人出の少ない日もありましたが、体験コーナーに来られる方が年々熱心になられているのではないかと思われました。中にはバラの描き方を教えて欲しいとの希望もあり、当番の会員が丁寧に説明させてもらうと熱心に描かれ、その作品の見事さに見学者からも拍手が湧き起る場面がありました。
 会期末の17日(土)午後1時半から李先生の表演がありました。大阪市長居公園の太極拳サークルに参加されている辻敏明氏がディジュリドウという1.5m以上もありそうな大変珍しい楽器を演奏されるリズムに合わせて来場者の手拍子も加わり楽しい表演になりました。先生は「バラと山水」を描かれ、いつもながらの迫力ある作品に会場から大きな拍手が送られました。当日は「カレーとコーヒー」の昼食販売があり、好評の内に昼迄に完売となりました。 (山下美年子)
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
「ミュージパークフェスタ2014」  (河内長野市民交流センター、2014年3月8日)
 平成26年3月8日(土)、河内長野市民交流センター「ミュージパークフェスタ2014」に参加。河内長野市文化連盟による文化教室に水墨画も参加致しました。半紙で練習して仕上げは色紙と葉書に花や山水を描きました。大人の人より、子供達の方が楽しんでのびのび描いている様子でした。 (北岡 美恵)
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
第59回河内長野市文化祭・水墨画展【公募】  (河内長野市「ラブリーホール」、2013年10月18日〜20日)
 平成25年10月18日(金)〜10月20日(日)まで、河内長野市立文化会館・ラブリーホール ギャラリー〔地下〕に於いて、第59回河内長野市文化祭・水墨画展【公募】が開催されました。
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
花フェスタV  (河内長野市「ラブリーホール」、2013年1月24日〜27日)
 「花フェスタV」が、平成25年1月24日〜27日迄、生花・造花・アレンジ花・絵画・水墨画など“花”をテーマにした様々なジャンルの公募作品展として、河内長野市のラブリーホールで開催されました。
 地下ギャラリーでは小学生大書き初め展、小ホールは水墨画、書道、絵画展、大ホールでは天空に舞う書の企画で、毎日違うプログラムが開催されました。水墨画では、まつりとわらべうたの舞台に、李先生が180センチのパネル3枚に龍の絵を描いてくださいました。今にも飛び出てくる迫力を感じました。墨の黒と白のコントラストが奏でる雰囲気に酔った時間を過ごしました。 (北岡)
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
如来会館、感謝祭 (河内長野市・如来会館、2012年11月18日)
 11月18日(日)、如来会館に於いて、天と地に感謝をささげる感謝祭が行われました。台湾・西蓮學苑の釋法源様、釋法可様、アジア文化芸術連盟・李鴻儒先生の感謝のお祈りがささげられました。感謝祭の後は李先生と会員による手作り水餃子と精進料理が出来上がり、全員でおいしいお食事をいただきました。食後は吉原先生、濱崎さんの新舞踊と李鴻儒先生の太極拳の演武を楽しみました。(蔵本)
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
第58回河内長野市文化祭「水墨画展」 (ラブリーホール、2012年11月4日〜6日)
 水墨画展は平成24年11月4日(日)〜11月6日(火)の3日間、ラブリーホール・地下ギャラリーで開催されました。輪番制で今年の水墨画は日曜日からのスタートとなり盛況でした。夏休み子供体験コーナーで描いた大きな合同作品がパネル6枚に貼られ、その前で体験コーナーを開催しました。初日から親子連れも多く、お母さんは生まれて初めてのことだと言いながら筆を持つ手は少しぎこちないけれど真剣に挑戦して作品を仕上げ、子供さんは箸袋を折るところから始め、それに来年の干支の蛇を描いたり印を押したり、時間の経過も忘れ頑張っていました。出来上がりをお互いに見せ合いながら満足げに宝石でも持つかのように嬉しそうでした。
 こうした経験が成長した時に、あの時は楽しかったなぁ、また今度やってみようかと思ってくれたら嬉しいです。毎年体験コーナーを心待ちにしているという方もおられて、ここで練習したもので年賀状を作って墨の楽しさを経験しているという言葉に、心の交流から水墨画の奥深さや良さを知っていただける様、皆の力を結集して発展させていきたいと思います。 (加藤)
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
夏休み子供体験教室 (河内長野市キックス、2012年8月1日)
 夏休み子供体験教室に水墨画も参加致しました。最初に半紙に練習してから、うちわに自分の好きな絵を描きました。今年は花火の絵を全紙三枚を貼り合わせた紙に描きました。花火の絵の中には、月の中でうさぎの餅つきがあったり、浜辺ではカニやイルカが泳いでいたり、自由にのびのびと楽しく描いていました。子供達の心の中には無限大の宝物を持っていると感じました。 (北岡)
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
体験教室「龍を描く」 (河内長野市・南花台西小学校、2012年1月17日)
 南花台西小学校より要請があり、5,6年生49名に龍を教える事となり、李先生と共に、会員約10名が集りました。
 まず、李先生の方から、龍についてのお話があり、西洋の龍はドラゴンと言い、人間を襲う悪役が多い。東洋の龍はあらゆる動物の良いところを取る架空の動物である(例えば、角は鹿、つめは鷹、頭は駱駝、等等)。人に害を与える事は無く、それ以上に神として崇められている。
 49人は目をきらきらと輝かせ、先生の話に聞きいっていました。ひと通りの話の後、龍の絵の描き方に入り、先生の表演が終わるなり、実習にはいりました。一気に描き込む子、なかなか筆が入らない子、さまざまの表情を見せながら、もくもくと筆を運ぶ。最後の仕上げのぼかしは難しいものの、元気一杯の龍が次々と描き上がる。終わりのチャイムがなっても誰ひとり席を立つ子はいない。校長先生の計らいで時間延長をしていただき、12時が過ぎたころ、49人全員の見事な龍が描きあがりました。描きあげた絵を見つめる満足げな顔に私共もほっといたしました。 (中島公子)
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
第57回河内長野市文化祭「水墨画展」 (ラブリーホール、2011年10月29日〜31日)
 今年の水墨画展は、十名の方の全紙の出品があり、小作品もあり、と変化に富んで見る事が出来ました。李先生の表演、無料体験コーナー等会員の皆様には大変お世話になりありがとうございました。 (北岡)
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
子供体験教室 (河内長野市キックス、2011年7月31日)
 7月31日、河内長野市キックスにおいて河内長野文化連盟主催の「子供体験教室」がありました。2年生から6年生まで24人の子供達が応募してくれました。カブト虫やクワガタ、金魚やイルカなど好きなものを画仙紙やうちわに描いて仕上げました。その後、全紙3枚くらいの大きさの紙2枚にみんなでひまわり畑を描きました。白い紙が子供達の手で見る見るうちにひまわりで埋められていきました。空いたところには、トンボや蝶やくわがたやドラエモン!?まで描かれていました。
 最後に、今年初めて参加していただいた李先生が薄墨をかけられたのを見て、また皆でいっぱい薄墨をふりかけました。花を浮き立たせるために墨をいれるというお話に子供達の目がきらきらと輝やいていました。最後にイベントホールで待っている保護者の方々の前で作品を披露しました。楽しかったという子供達の声があちこちで聞こえました。 (東條)
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
南大阪支部第7回定期総会 (河内長野市・野作会館、2011年5月22日)
 平成23年5月22日、河内長野市野作会館において、南大阪支部第7回定期総会が行われました。金田支部会長、李先生、増田議員、木村理事長の挨拶があり、その後、新役員として理事長・東條、副・中島、会計・道端、書記・加藤が承認されました。
 午後は街角デイハウス錦生会との交流会があり、李先生のお誕生日の月なので、花束とケーキで御祝いをしたあと、新舞踊や先生の表演、健康についてのお話がありました。その後、福引で盛り上がり、最後は先生の奥様とじゃんけんで勝った人が先生の色紙をいただけるゲームにまた盛り上がって楽しい一日を過ごしました。 (東條)
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
市民活動フェスティバル (キックス、2011年2月27日)
 2月27日、河内長野市のキックスに於いて市民活動フェスティバルがおこなわれました。南大阪支部では活動費捻出のためにフリーマーケット部門に参加いたしました。今年も会員の皆様の協力で、ミニ色紙や沢山の手作り品や雑貨などが寄せられました(感謝!)。開店と同時に多くのお客様が来られ、値切る客との会話を楽しみながら閉店時間を待たずにほとんどすべて売り切ることができました。最後は地元出身のグループ「アルケミスト」の歌と共に代表者が舞台にあがってそれぞれの活動をアピールしました。 (東條)
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
花フェスタU・台湾の茶会(古琴、胡弓、尺八の演奏とお茶)(ラブリーホール、2011年1月27日〜30日)
 平成23年1月27日(木)〜30日(日)まで河内長野市・ラブリーホールに於いて花フェスタUが開催されました。いけばな、造花、アレンジ花、絵画、書、水墨画など“花”をテーマにした様々なジャンルの公募作品展がギャラリー(地階)に展示され、花フェスタU関連企画とし、平成の大茶会が大ホール舞台・小ホール・和室で行なわれました。幽玄な茶の世界が大ホール舞台上で披露されました。四季折々の情景を背景に舞台上で茶会も催され、小ホールでは気軽な雰囲気のお茶会も楽しめました。和室大では茶席展が展示され、和の空間で本来の茶席を見学させて頂きました。同時開催で河内長野ミュージパークネット展と台湾の茶会が大ホールホワイエ(1階)、小ホールにて行なわれました。
 台湾からは総勢27名の方がお茶会や演奏会に来日して頂き、お茶席では本格的な茶器を使って台湾茶芸でおもてなしくださり、台湾の茶会コーナーでは胡弓、尺八の演奏と共に、台湾茶の「香り」「味わい」を体感され、皆さま和やかに心癒されたひと時を過ごされた事と思います。
 アジア文化芸術連盟・李先生はじめ南大阪支部の会員さんを中心に(ほとんどお世話になりました)、私たち会員も会期中は当番で受け付けやお茶席へのご案内などお手伝いさせて頂きました。「花フェスタU」台湾のお茶会、古琴演奏会を通じて国際文化交流が出来大変嬉しく思いました。 (蔵本)
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
餃子大会 (河内長野市「如来会館」、2010年11月28日)
 平成22年11月28日紅葉につつまれた如来会館で餃子大会がありました。「近郊に住む王さんという中国の女性と彼女の中国語会話の人達が餃子の会をするから作り方を見たい人や食べるだけの人も参加したらいいよ。」という李先生の言葉に、水墨画、易、錦生会中国語会話、太極拳の教室の人達40人が集いました。
 食べるだけと思ってきた人も、王さんの明るい人柄と、周りの熱気につられて、具を捏ねたり、麺棒で皮を伸ばしたりして、賑やかに野菜と肉の2種類の餃子を作り終えました。茹で上げられた餃子は大小さまざま、分厚かったり薄かったり・・熱々の餃子に話題を弾ませながらお腹一杯いただきました。
 美術家協会の方達も見えて挨拶をされた後、先生からいろんな人に如来会館を利用して欲しいとのお話がありました。(東條)
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
河内長野市文化祭「水墨画展」 (河内長野市立文化会館「ラブリーホール」、2010年10月31日〜11月2日)
 河内長野市文化祭「水墨画展」が、大型台風14号の影響も無く、10月31日(日)〜11月2日(火)までの3日間、ラブリーホールに於いて開催されました。
 書道、華道、造花展など、常時5つほどの教室の同時開催ということと、各教室の受付にスタンプが置かれ、スタンプが5個集まれば抽選があり、物産品、映画、演奏会チケットなどの参加賞がいただけることもあって、思いがけずの人出となりました。芝田市長も李先生の表演を鑑賞され、また奥様の水墨画体験をニコニコと見守っておられました。体験コーナーも回を重ねる毎に、年賀状の絵を教えてと楽しみに寄ってくださる方もあり、2,3枚の絵を完成され、大事そうに持って帰られる方もおられました。3日目には作り置きのパンフレットもすべてなくなるほどの盛況ぶりでした。 (中島)
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
河内長野市主催「夏休み小学生体験教室」 (河内長野市立市民交流センター「キックス」、2010年8月7日)
 平成22年8月7日(土)、河内長野市立市民交流センター「キックス」で河内長野市主催の夏休み小学生体験教室を行いました。当日は書道、水墨画、華道など色々な教室が各部屋に用意され、約220人の小学生が参加しました。
 水墨画の教室では2枚の大きな紙に海の生き物や森の生き物などを自由にのびのびと描きました。小学生の色使いの素晴らしさには感動をうけました。 (北岡)
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
南大阪支部第6回定期総会 (河内長野市・野作会館、2010年5月30日)
 平成22年5月30日に南大阪支部の総会が河内長野市野作会館に於いて行われました。参加者は錦生会の会員を含めて60名でした。金田会長の挨拶に引き続き、増田市会議員、李先生、木村理事長のお話がありました。李先生は、河内長野からもっと文化を発信して行こうとのお話でした。
 2部の交流会では、李先生にケーキと花束で誕生日のお祝いをしました。その後、先生の奥様の司会で、会員による踊り、錦生会で指導をしていただいている吉原先生の日本舞踊、岩野先生による合吟、それから落語、福引などで楽しい時間をすごしました。(東條)
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
 
李鴻儒先生表演
 平成22年3月27日、富田林市エコール・ロゼショッピングセンターのリニューアルセレモニーの一環として、富田林東公民館・水墨画教室が企画し、李鴻儒先生が水墨画の表演をされました。広いホールに沢山の方が来られ、胡弓の音色に合わせて、 集まられた観客の皆さまの前で即興揮毫されました。躍動感あふれる見事な筆さばきにより、墨と水の濃淡によって「静」と「動」のリズムを作りあれよあれよと言う間に、先生の気持ちが画面を走り水墨画が仕上がりました。河内長野から富田林に流れる石川周辺をイメージされた表演に、水墨画を見た事もない若い人達も足をとめて真剣に見入っていました。ご来場者の方々は幽玄の世界を充分堪能された事と思いました。(東條)
(富田林市エコール・ロゼショッピングセンター、2010年3月27日)
 
 
金田さんの水墨画作品 (河内長野市「ラブリーホール」、2010年2月13〜14日)
  地元の発展、向上を目指し、【道】をテーマに、地場産業、教育委員会、文化連盟が協力して1ツになりまして、ミュージパークフェスタがラブリーホールで開催されました。私の大好きな河内長野市はアンケートで住みやすい市の上位です。京都からの東高野街道、平野からの中高野街道、四天王寺からの下高野街道、堺からの西高野街道、これらの道が河内長野で合流して1ツになり高野街道になります。沿道には沢山の歴史が残ります。三日市宿場の側、町の中心に烏帽子形山、その山頂には楠木正成の城址、中腹に烏帽子形八幡神社、昔、旅の無事を祈ったことでしょう。
  私の作品は祈りの【道】烏帽子形神社を描きました。作品の要望は4m×2.5mと大きく、構図に迷い、下に置いて描くばかりで全体像がつかみにくく、気力で描き上げ、舞台で初めて、立て掛けて見ると修正したい所一杯です。ハシゴに乗らないと出来ないので諦めました。この作品をバックに神楽、獅子舞、踊り、歌、アクロバットなど2月13、14日の2日間に渡り、催しが繰り広げられました。
  市は復活再生プランで、もっと楽しく安全に歩いて、歴史、史蹟が散策出来るように地域資源を大切にして、昔の街並みが整備再生されます。ぜひ歩きに来て下さい。
  文化連盟、先生、皆様のおかげ様で発表する事が出来ました。有難う御座いました。(金田)
(その他の写真はここをクリック下さい)
 
河内長野市文化祭「水墨画展」が開催されました!
(河内長野市立市民交流センター、2006年10月13日〜15日)
詳しくはここをクリック下さい。
inserted by FC2 system